こんな方におすすめ
- Twitterで投資アカウントを作成しようと思っている人
- Twitterで株式投資をしている方と交流をしたいと思っている方
今回は、Twitterアイコンをココナラで外注するメリットとその方法について紹介していこうと思います。
株式投資を始めた頃は、周りの友人で株式投資に興味を示している人は少なく孤独を感じることも少なくないかと思います。
[st-kaiwa1]特に大学生で株式投資を真剣にやっている人は少ない印象です・・・[/st-kaiwa1]
もっと株式投資について熱く語り合いたい。
そんな時に役立つのはTwitterで投資用アカウントを作成することです。
そして、投資用アカウントを作成する時に重要になってくるのがアイコンです。
元々見知らぬ赤の他人なので、アイコンがオリジナリティがあるとかなり変わってきます。
[st-kaiwa2]今回は、ココナラを利用してオリジナルのアイコンを作成する方法を紹介していきます[/st-kaiwa2]
投資用アカウントを作成するメリット
それでは、投資アカウントを作成するメリットを紹介していきます。
個人的にメリットを感じているのは2点です。
①:友人に投資をしていることがバレない
まずひとつ目は、友人に投資をしていることがバレないと言うことではないでしょうか。
日本は金融教育の後進国と言うこともあり、あまり投資についていいイメージを持っている人がいません。
[st-kaiwa4]投資をしていると言うと、怪しいと言われてしまいます。。。[/st-kaiwa4]
なので、自分の友人にバレずに情報共有ができると言うのは大きなメリットになります。
②:投資に興味がある方と繋がることができる
そして2つ目は、実際に投資に興味がある方と交流することができます。
Twitter上では、びっくりするくらい金融リテラシーが高い人が多いです。
そのため、自分自身のモチベーションにも繋がります。
[st-kaiwa1]僕も負けないように金融リテラシーを向上しようと日々奮闘中です[/st-kaiwa1]
投資用アカウントを作成する時に気をつけること
[st-midasibox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold” myclass=””]
- プロフィールが怪しくならないようにする
- 自己紹介をわかりやすくしておく
- アイコンはなるべくフリー素材以外
[/st-midasibox]
①:プロフィールが怪しくならないようにする
まずひとつ目として、プロフィールが怪しくならないようにすると言うことです。
やはり、投資に関する詐欺などが多い現代では怪しそうな人と積極的に絡んでくれる人は少ないです。
そのため、プロフィールは怪しくならないようにしておきましょう。
[st-kaiwa1]ブログを用意して、自己紹介ページを書いておくのもアリな選択肢です[/st-kaiwa1]
②:自己紹介をわかりやすくしておく
そして、2つ目は自己紹介をわかりやすくしておくと言うことです。
少なくとも、以下の点を書いておいた方が個人的に親近感がわきます。
- 世代(20代・30代といったアバウトに)
- 投資対象商品(積立NISA・日本株・米国株など)
- Twitterを始めたきっかけ(投資について学びたいなど)
他にも、自分が公表してもいいと思った情報は公表しておいた方が交流する時に役立つと思います。
[st-kaiwa1]ただ、身バレのリスクもあるので怖い人は上記の3つ書いておくだけで十分だと思います[/st-kaiwa1]
少なくとも嘘のプロフフィールはおすすめしません。
③:アイコンはなるべくフリー素材以外
そして、アイコンはなるべくフリー素材以外の方がいいです。
アイコンがないよりはフリー素材の方がいいですが、交流したいと考えている方はやはりオリジナルアイコンの方がおすすめです。
[st-kaiwa1]個人的にオリジナルアイコンの方の方が親近感がわきます[/st-kaiwa1]
ただ、アイコンを書く絵心のない方でも安心してください。
僕自身のアイコンはココナラで1,000円で外注したものです。
[st-kaiwa2]さらに言うと、新規会員登録クーポンで300円オフだったので実質700円です[/st-kaiwa2]
せっかくなので、ココナラで外注してみてはいかがでしょうか?
ココナラでアイコンを外注するステップ
それでは、ココナラでアイコンを外注するステップを紹介していきます。
[st-step step_no=”1″]ココナラにアクセス[/st-step]
まずはココナラにアクセスしましょう。
アクセスすると、右上に「会員登録」があるのでそこから会員登録を行っていきます。
[st-step step_no=”2″]会員登録をさくっと済ませる[/st-step]
ココナラの会員登録は、以下の5つの方法で登録することができます。
- Yahoo ID
- Apple
- メールアドレス
[st-kaiwa1]3分もあれば登録できちゃいます[/st-kaiwa1]
[st-step step_no=”3″]アイコン外注でアイコンを検索[/st-step]
「サービスを探す」→「イラスト・似顔絵」→「アイコン作成」の順番で移動していきます。
すると、アイコンを作成してれる方がたくさんいるので、自分の気に入った画風のかたを探していきましょう。
[st-kaiwa1]値段もピンからキリまでなので自分にあった方を探しましょう![/st-kaiwa1]
[st-step step_no=”4″]気に入った方がいたら購入して取引をする[/st-step]
最後に、気に入った方がいたら購入して取引を行っていきます。
ココナラを初めて利用する方は不安に思うかもしれませんが安心してください。
ココナラでサービス購入のマニュアルを作成したのでこちらも読んでみてくださいね!
[st-kaiwa1]優しい方がほとんどなので心配する必要はあまりありませんよ[/st-kaiwa1]
まとめ:投資アカウントを作ると同時にアイコンも作成しましょう!
今回は、Twitterで投資アカウントを作るときに気をつけることとアイコン外注について紹介しました。
せっかく新しくアカウントを作るなら、自分だけのアイコンを作成してみませんか?
ココナラなら最安で1,000円で作成してもらえます。
[st-kaiwa1]メリットしかないので今すぐココナラにアクセスしてみてください![/st-kaiwa1]
以上;Twitterで投資アカウントを作るならアイコンをココナラで外注しましょうでした。
コメント